コンテンツ本文へスキップ
スマートフォンサイトはこちら

八阪神社例大祭(宇根の春祭り)

4月第一日曜日

のどかな山里の素朴な祭り

宇根の春まつり
開催時期
4月第一日曜日
場所
横瀬町宇根3305
宇根八阪神社
交通
西武鉄道横瀬駅下車 徒歩15分
HP
ホームページ
お問合せ
横瀬町ブコーさん観光案内所 0494-25-0450

宇根の春まつり秩父地方で一番早い祇園(夏祭り)と言われる祭りです。八阪神社の例大祭として曳き回す3層の笠鉾は2台あり、1台は万灯の上に波に旭日(太陽)を、もう1台は群雲に月を乗せています。

祭礼当日の朝10時頃に、八阪神社境内にて神事が執り行われた後、春ののどかな田園を地元宇根社中による秩父屋台囃子の笛太鼓と子供たちの囃子手の声を響かせながら、ゆっくり笠鉾を曳き回す素朴なお祭りです。
夕暮れになり、夜の曳き回しに備えて、ぼんぼりに灯りが点されると、一段と華やかさが増します。

グルメ(旨いもの)

いちご農園でいちごが楽しめます。

楽しいハプニング

宇根の春まつり地元宇根社中による秩父屋台囃子の笛太鼓と子供たちの囃子手の声を響かせながら、春爛漫の宇根地区を、地元の方に混じって一緒に山車を引くことができます。

ショッピング

道の駅に立ち寄ると地場産品が買えます。

泊まれば

武甲山の早春の山歩きが楽しめます。

日本、〒368-0072 埼玉県秩父郡横瀬町横瀬3305

季節4月
エリア横瀬町
五十音順あ行や行
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る