郷土芸能

養蚕や農耕の所作を取り入れ江戸時代から続く踊りと唄・お囃子が一体となって織りなす秩父音頭を体験します。

江戸時代より受け継がれてきた「小鹿野歌舞伎」に入門し、歌舞伎役者を体験できます。

秩父材で作られた卓上織機を使って自分だけのオリジナル小物を作ります。

自分で作った凧で凧上げをして外で元気に遊んでみましょう。

お手玉を1人2個作ります。2つを自由に操り、お手玉名人になりましょう。

竹トンボ、水でっぽうなど竹で作ったおもちゃで遊びます。

靴下やマフラーなど簡単にできるものをイチから一緒に作ってみましょう。

昔ながらの方法で縄ない、輪飾り作りをおこないます。

綺麗な柄のおりがみを使って動物や花など色々なものを折ってみましょう。

木工キットを組み立て、紙ヤスリで仕上げる、木工品を作ってみましょう!

電動糸ノコを使って、動物などの型抜き(木製)体験をしてみましょう!

欲張りに天然石ブレスレット、楽焼、ウッドフレーム作りを体験しましょう!
楽焼のみ後日郵送です。

ホーム
ちちぶとは
観光ガイド
公社の事業
アクセス
お問合せ
公社について
その他
関連事業