札所21番、観音寺、境内に芭蕉句碑、観音像、弁財天の石塔などがあり、別名矢之堂とも呼ばれています。矢之堂とは矢野村(現神川町)に寺があったとする説、日本武尊が矢を収めたからだとする説など諸説あります。
宗派:真言宗豊山派