コンテンツ本文へスキップ
スマートフォンサイトはこちら

浦山の獅子舞

10月第4土曜、日曜日

軽快な飛び跳ねる獅子舞

浦山の獅子舞
開催時期
10月第4土曜、日曜日
場所
秩父市浦山 浦山大日堂、昌安寺
交通
西武秩父駅より、秩父市営バス《ぬくもり号》「浦山大日堂」下車
HP
ホームページ

浦山の獅子舞勇壮な舞いの獅子舞が主役。初日は大日堂で午前中「剣がかり」を、大日堂の納経所である昌安寺では「花がかり」と「大狂い」が舞われ、午後に昌安寺の獅子が大日堂の獅子と合流し祈願物が行なわれます。二日目の午後三時頃まで引き続き祈願物が舞われ、午後3時からは耕地内の希望者の家に行き悪魔祓いが行われます。

獅子の数は3の倍数となっています。

<県指定民俗文化財>

グルメ(旨いもの)

自然を楽しみながら、浦山フィッシングセンターの饅頭。

楽しいハプニング

大日堂は秩父十三霊場の一つで、未・申生まれの守り本尊なので、その干支の人は祈願も一緒にできる。

泊まれば

浦山ダム「秩父さくら湖」など、荒川上流の4ダム巡りや武甲山登山、渓流釣りなどを楽しむことができる。

日本、〒369-1873 埼玉県秩父市浦山

日本、〒369-1873 埼玉県秩父市浦山1453

季節10月
エリア秩父市
五十音順あ行
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る
コンテンツ本文の先頭へ戻る ページの先頭へ戻る