4月3日に子どもたちが粥を炊き食べながら祝う雛祭りの行事です。河原沢全域の子供たちが参加しています。川原石で石囲いとかまどを作り、古い雛を石の祭壇に飾り、花や粥が供えられます。起源は明らかでありませんが、災厄を雛に託して川に流すという雛祭りの古い形を伝える貴重な行事です。