”ちちぶ”には昔ながらの建造物が沢山!レトロな街並みを散策したり、昔からあるお店で食事をしたり買い物をしたりしな がら”ちちぶ”の街を散策してみませんか?
有名な秩父夜祭を始め、”ちちぶ”には数多くのお祭りがあります。”ちちぶ”内の各所で毎日のように開催されるお祭りに是非お越しください。
古より続く”ちちぶ”の歴史を代表する3つの神社。日本の山間文化の歴史を紐解きに訪れてみませんか? 是非お越しください。
日頃より、秩父地域をご支援・ご愛顧いただき誠にありがとうございます。
一般社団法人秩父地域おもてなし観光公社は、総務省の定住自立圏構想のもと、滞在型観光の促進と外国人観光客の増加を目的に、埼玉県秩父市と隣接する横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町の一市四町が協定を結び、2012年4月1日に任意団体秩父地域おもてなし観光公社として事業を開始しました。そして、2014年4月1日からは法人格を取得し、一般社団法人秩父地域おもてなし観光公社として、現在半官半民の立場で秩父地域の観光を推進しております。
秩父地域は、秩父盆地とその周辺を囲む山々からなる県の四分の一の面積を誇る広大な地域です。そこには、長い年月を経てもたらされてきた古風で多様・多彩な、秩父民俗文化圏とも呼べる特色ある文化圏があり、そこから生み出された祭や食事、街並みなどが今では貴重な観光資源となっています。また、豊かな自然は古くは修験者達の道場として、現在ではその美しさや険しさなどが多くの方々を惹きつけております。
2020年には、東京オリンピック・パラリンピックの開催が決定され、国内観光市場が盛り上がりをみせるなか、秩父地域は東京から約80km圏内にあるという地の利を生かして、今後地域内外の関係者の皆様方と協力しながら国内海外を問わず多くの観光客の方々にお越しいただき、地域観光をこれまで以上に盛り上げて参りたいと思っております。
今後とも秩父地域観光への、より一層のご愛顧とご支援を賜りますよう、心よりお願い申しあげます。
以上
一般社団法人 秩父地域おもてなし観光公社会長 久喜 邦康
名称 | 一般社団法人秩父地域おもてなし観光公社 |
---|---|
設立 | 2014年4月1日 |
所在地 | 埼玉県秩父市熊木町9-5 秩父ビジネスプラザ |
従業員 | 6名 |
構成する自治体 | 秩父市、横瀬町、皆野町、長瀞町、小鹿野町 |
代表者 | 久喜邦康(秩父市長) |
事業内容 | 民泊事業 外国人観光客誘客の推進 秩父地域のおすすめ体験プラン「地域旅」の販売 秩父地域誘客ホームページ、SNS、サイネージ等の運営 広域レンタサイクル事業 秩父地域観光関連団体の庶務 ※彩の国秩父地域観光協議会、ちちぶ案内人倶楽部等 など |